【本音レビュー】レイズプロテインのミルクティー味を飲んだ感想

レイズのプロテインとは3ヶ月目のお付き合い。
カフェオレ、塩キャラメルを経て
3つ目はミルクティー味にしました。
カフェオレに並んでミルクティーも
人気のフレーバーで、レイズを作った山澤さんも「カフェオレと1、2位を争う美味さ!」と唸っていた噂のミルクティー。

普段カフェに行っても、ラテ系はよく飲みますがミルクティーは味があっさりしてるイメージがあり、甘党の私はあまり飲まなかったのですが、「プロテインのミルクティーってどんな味なんだろう?」と気になり試してみました。

今回の記事ではレイズプロテインのミルクティー味をレビューしていきます。


目次

レイズプロテイン ミルクティー味の基本情報

https://www.amazon.co.jp/ref=nav_logo
https://www.amazon.co.jp/ref=nav_logo
価格3980円(2025年10月時点)
容量1kg
1杯あたりのカロリー116kcal
1杯あたりのたんぱく質21.8g
プロテインの種類ホエイ
人工甘味料有 

レイズプロテイン ミルクティー味:レビュー

味:★★★☆☆

午後の紅茶のロイヤルミルクティーを
若干薄めた味がします。
甘党の私には物足りませんでした。
優しい甘みでクセがなく、甘さ控えめ。
ごくごく飲める味。

2. 味の濃さ:★★☆☆☆

薄くて印象に残らない味です。
よく言えばくどくさなく、とても飲みやすい。
前回飲んでいた塩キャラメルが、
甘さたっぷりで気に入っていたので
ミルクティーの味には数日で飽きてしまいました。甘いのがあまり好きじゃない人には
おすすめです。

まなび

水の量・パウダーの量を調節したらちょうどいい感じに甘くなりました。けど、欲を言えばもっと甘くあってほしい。

3.香り:★★★★★

山澤さんが動画で言ってたんですが、
ミルクティー味には茶葉を使っているとのこと。香り本格的で豊かでした。
袋を開けた時から紅茶の良い香りがして
、贅沢気分を味わえました。

4.溶けやすさ:★★★★☆

ホットでもアイスでも、サクッと溶けてダマになりませんでした。ストレスフリーです。


正直微妙だったミルクティー

一番最初に飲んだ時は味の濃さが物足りず「これを1ヶ月飲むのか・・・」と若干鬱になりましたが飲み続けるにつれて。

1週間後:悪くない
2週間後:あれ、美味しいかも
完飲時:飲みやすいなこれ

と、徐々に心変わりしていき
気づけば完飲してました。
味が薄めなので、くどさがなく
毎日淡々と飲める味
塩キャラメル、カフェオレは味がしっかりとあったので人によっては飽きるかも。と思いましたが、
ミルクティーはごくごく飲める味。
飲みやすさで言うと1位でした。

口コミ

メリットデメリット
紅茶の香りがいい

程よい甘みで飲みやすい

クセがなく、毎日飲んでも飽きない
味が薄くて物足りない

レイズプロテイン:ミルクティー味を美味しく飲む方法

私がミルクティー味を完飲するまでに
やった味の薄さをカバーしながら
美味しく飲む方法は以下の3つです。

水の量を減らす

200mlを150mlに減らしてみたらちょうどいい甘さになりました。

パウダーの量を増やす

スプーン山盛りにして作ると甘くて美味しかったです。

豆乳・アーモンドミルクで割る

ミルクティー感が増してマイルドな味になります。
特に豆乳にするとコクが出ていい感じに。

レイズプロテイン:ミルクティー味がおすすめな人

  • 紅茶・ミルクティー好き
  • 甘すぎるのが苦手な人
  • 優しい味が好きな人

まとめ

総合評価:★★★☆☆

最初は期待はずれ感が否めなかった
ミルクティー味でしたが、
1番飲みやすかったことに気づきました。
失ってから気づく人の大切さ的な。
一緒にいるとつまらないけど、
いないと寂しい存在のような味でした。
何を言っているのでしょうか。

結論、物足りなさはあれど、
毎日継続するならおすすめな味だと思いました。

私は元々あまりミルクティーを飲まないので甘味の物足りなさを感じただけかもしれないので、ミルクティーが好きな人は気にいるかと。
お試ししてみてはいかがでしょうか。

最後までお読みいただきありがとうございました。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次